PR

H31年行政区域オートシェープ図形[北海道 XI系・XII系・XIII系]のご紹介

北海道・東北-地図のオートシェープ図形
この記事は約13分で読めます。

国土交通省の国土数値情報で提供されている「平成31年行政区域データ」を簡素化した各都道府県別の地図のオートシェープ図形についてご紹介しています。

今回は北海道になりますが、北海道は広大であるために3つの座標系が設定されています。そのため北海道全体を見るために3つの座標系をつなぎ合わせたとしても、つなぎ目には誤差が生じております事お含み置きいただければ幸いです。
(国土地理院「地図の使用承認 R 1JHs 1461」を取得)

なお本品はExcel 2016 バージョン2009(ビルド 13231.20262)で作成しています。

スポンサーリンク

製品内容

本品に含まれているのは、当該都道府県の下記データをそれぞれシートに貼り付けたExcelブック(.xlsx)と、グラフ散布図と重ね合わせたExcelマクロ有効ブック(.xlsm)の2種類のファイルになります。

ただしExcelマクロ有効ブックにつきましては、マクロを使用できないパソコン環境である場合も想定されますので、製品としてはあくまでExcelブックのみとさせていただき、マクロ有効ブックにつきましては「オートシェープ図形とグラフ散布図の使用事例」という形でご提供いたします。

なお元とする地図データは弊社「行政区域TopoJSONデータ全国版」でご提供している地図データの内の「(TopoJSON形式)1.7MBまで簡素化」のデータを使用しています。

従いまして国土数値情報「行政区域データ」で提供されているデータよりも大幅に精度が落ちています。そのために本来の行政区域境界線とずれている箇所がありますのでお含み置きいただければ幸いです。

地図のオートシェープ図形 XXshape.xlsx (XXは都道府県コード2桁。以下同様)

本ブックには下記の6つのシートが含まれています。

  1. 行政地域境界線のオートシェープ図形
    • 当該都道府県に含まれるすべての行政地域(一部島しょ部は除きます)
    • 飛び地がある場合は、グループ化してグループ化したものに「行政区域コード」を附番し、個々のオートシェープ図形には「行政区域コード⁺スペース+連番」を附番しています。
    • 「XXdata1」シート
  2. 当該都道府県境界線のオートシェープ図形
    • 簡素化された当該地図における最北端・最東端・最西端・最南端をマークしグループ化してあります。
    • 「XXdata2」シート
  3. 当該都道府県のすべての行政地域をEMUs単位にシステムで配置したオートシェープ図形
    • 「XXall」シート

なお未所属地域は行政地域には含まれていませんが、当該都道府県境界線には含まれていますのでお含み置きいただければ幸いです。

  1. 当該都道府県境界線とバラバラに配置した行政地域境界線のオートシェープ図形
    • 行政地域境界線のオートシェープ図形は「1」と同じですが塗りつぶし(単色)を透明度90%で設定してあります。
    • 表示倍率100%で全体像を半分以上見渡せない場合はオートシェープ図形のサイズを50%に縮小設定しています。
    • 「XXMapJigsaw」シート
  2. 「4」を手動でつなぎ合わせたオートシェープ図形
    • Excelの図形移動の単位とDrawingMLの寸法単位の関係からピッタリと重ねる事はできないので、全体のバランスを見て位置決めしたものです。
    • 「XXMapJigsaw例」シート
  3. オートシェープ図形のサイズをまとめた「Size」シート

グラフ散布図使用事例 XXmap.xlsm (XXは都道府県コード2桁。以下同様)

本ブックでマクロを使用している目的は、緯度経度を平面直角座標に変換する計算をするためになります。
従いましてマクロを使用できないパソコン環境である場合は、国土地理院の「測量計算サイト平面直角座標への換算」をご利用いただければ幸いです。なお操作方法につきましては「平面直角座標への換算 入出力機能の説明」をご参照ください。

本マクロ有効ブックには下記の3つのシートが含まれています。

  1. 前章「3」の「当該都道府県のすべての行政地域をEMUs単位にシステムで配置したオートシェープ図形」と地点及びラインのグラフ散布図を重ね合わせた「マップ」シート
    • オートシェープ図形と地点のグラフ散布図は「当該都道府県境界線のオートシェープ図形」の最北端・最東端・最西端・最南端のマークとグラフ散布図にプロットした点を重ね合わせています。
    • 地点のグラフ散布図とラインのグラフ散布図はそれぞれの縦・横軸の境界値(最大値・最小値)を合わせた上で、軸が一致するように重ね合わせています。
  2. 地点情報を上記「1」のグラフ散布図に反映させるための表がある「地点情報」シート
  3. ライン情報を「1」のグラフ散布図に反映させるための表がある「ライン情報」シート

使用条件

・本製品「地図のオートシェープ図形」を貼り付けたExcelブックをインターネットに公開する形での使用はできません。(無償でダウンロードできてしまうため必ずお守りいただけますようお願い申し上げます)
・個人でご利用の場合、「地図のオートシェープ図形」を使用される人ごとのライセンスになりますが、同居ご家族につきましては個々にライセンスを購入する必要はありません。また個人でパソコンを複数台所有されている時は所有されているパソコンで利用することはできます。
・法人、学校の場合は「地図のオートシェープ図形」を使用されるパソコンの台数分のライセンスが必要です。
・本製品を(加工の有無を問わず)第三者に譲渡・貸与・配布・販売はしないようお願いします。

出典URL
国土数値情報 https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/index.html

「地図のオートシェープ図形」ご利用時の注意点

Excelで「地図のオートシェープ図形」をご利用の際に、Excelに起因する操作上の注意点がございます。

  1. 隣接する行政地域を重ね合わせる際、手動で完ぺきな形で重ね合わせる事は難しく、全体を見ながら重なり具合がなるべく均等になるように配置いただく事になります。
    • なおグループしている飛び地やマーク、「行政地域をEMUs単位にシステムで配置したオートシェープ図形」の構成図形の初期位置をずらして保存してしまうと元に戻すことができません。
      必ずバックアップファイルを作ってからご利用ください。
  2. 表示倍率を変更した際、特定の表示倍率以外ではオートシェープ図形のサイズが保持されない現象が起こります。
    • 「特定の表示倍率」につきましては、ご利用のパソコン環境により異なるためご確認いただく必要がありますが、50%から400%まで50%単位の表示倍率を想定しています。

詳細につきましては、下記の記事をご参照いただければ幸いです。

  1. 国土数値情報 行政区域データに基づくオートシェイプ図形のご紹介
  2. Excelで地図のオートシェープ図形を使用する際の注意点

北海道XI系

北海道XI系には平面直角座標系のXI系に属する42の行政区域が含まれています。

  • その内、オートシェープ図形に島しょを含めた飛び地が存在するのはつぎの2行政区域です。
    • 伊達市、松前郡松前町

なお隣接するXII系との境界に位置する行政区域は北から順に次の6行政区域になります。

  • 小樽市、余市郡赤井川村、虻田郡京極町、虻田郡喜茂別町、伊達市、有珠郡壮瞥町

ダウンロードされるZIPファイルに含まれている内容

Noファイル名サイズ説明
101_11shape.xlsx1.240KB地図のオートシェープ図形
201_11map.xlsm696KBグラフ散布図使用事例

1.1.行政地域境界線のオートシェープ図形

各行政区域のオートシェープ図形を行政区域コード順にワークシートに貼り付けた形でご提供しています。

ワークシート上には行政地域コード、行政区域名とオートシェープ図形のサイズ(高さ・幅)が記載してあります。

またオートシェープ図形の境界線の線の幅は0.5ptに設定しています。

①             ②

01202 函館市         01334 上磯郡 木古内町
01203 小樽市 01337 亀田郡 七飯町
01233 伊達市 01343 茅部郡 鹿部町
01236 北斗市 01345 茅部郡 森町
01331 松前郡 松前町 01346 二海郡 八雲町
01332 松前郡 福島町 01347 山越郡 長万部町
01333 上磯郡 知内町 01361 檜山郡 江差町
01362 檜山郡 上ノ国町
01363 檜山郡 厚沢部町
01364 爾志郡 乙部町
01367 奥尻郡 奥尻町

01584 虻田郡 洞爺湖町

③              ④

01370 瀬棚郡 今金町   01400 虻田郡 倶知安町
01371 久遠郡 せたな町 01401 岩内郡 共和町
01391 島牧郡 島牧村   01402 岩内郡 岩内町
01392 寿都郡 寿都町   01403 古宇郡 泊村
01393 寿都郡 黒松内町 01404 古宇郡 神恵内村
01394 磯谷郡 蘭越町   01405 積丹郡 積丹町
01395 虻田郡 ニセコ町 01406 古平郡 古平町
01396 虻田郡 真狩村   01407 余市郡 仁木町
01397 虻田郡 留寿都村 01408 余市郡 余市町
01398 虻田郡 喜茂別町 01409 余市郡 赤井川村
01399 虻田郡 京極町   01571 虻田郡 豊浦町
            01575 有珠郡 壮瞥町

「1.2.都道府県境界線」と「1.3.すべての行政地域をEMUs単位にシステムで配置したオートシェープ図形」

下記のExcel画面は表示倍率50%でのキャプチャーになります。

下図左側の都道府県境界線の線の幅は0.75ptに設定してあります。
下図右側の都道府県境界線の線の幅は変わりませんが、各行政区域境界線の線の幅は0.25ptです。

1.4.MapJigsaw/1.5.MapJigsaw例

北海道XI系は表示倍率100%では全体像の半分以上を表示できないためにサイズを50%に縮小していますが、下図中央のExcel画面は更に表示倍率を50%にしたキャプチャーになります。

MapJigsawの行政区域には透明度90%で塗りつぶし設定をしています。

2.グラフ散布図使用事例

地点情報には、函館市役所、小樽市役所、奥尻町役場が、ライン情報には、道央自動車道がそれぞれサンプルでセットしてあります。

ご購入はこちらから
Just a moment...

北海道XII系

北海道XII系には平面直角座標系のXII系に属する103の行政区域が含まれています。

  • その内、オートシェープ図形に島しょを含めた飛び地が存在するのはつぎの2行政区域です。
    • 苫前郡羽幌町、沙流郡日高町
  • なお行政区をまとめた「札幌市」境界線は含めていません。

なお隣接するXI系との境界に位置する行政区域は北から順に次の5行政区域になります。

  • 札幌市南区、千歳市、白老郡白老町、登別市ね室蘭市

またXIII系と隣接する境界に位置する行政区域は北から順に次の13行政区域になります。

  • 紋別郡湧別町、紋別郡遠軽町、上川郡上川町、上川郡美瑛町、空知郡上富良野町、空知郡南富良野町、沙流郡日高町、沙流郡平取町、新冠郡新冠町、日高郡新ひだか町、浦河郡浦河町、浦河郡様似町、幌泉郡えりも町

ダウンロードされるZIPファイルに含まれている内容

Noファイル名サイズ説明
101_12shape.xlsx3,276KB地図のオートシェープ図形
201_12map.xlsm1,224KBグラフ散布図使用事例

1.1.行政地域境界線のオートシェープ図形

①             ②

01101 札幌市 中央区  01216 芦別市
01102 札幌市 北区 01217 江別市
01103 札幌市 東区 01218 赤平市
01104 札幌市 白石区 01219 紋別市
01105 札幌市 豊平区 01220 士別市
01106 札幌市 南区 01221 名寄市
01107 札幌市 西区 01222 三笠市
01108 札幌市 厚別区 01224 千歳市
01109 札幌市 手稲区 01225 滝川市
01110 札幌市 清田区 01226 砂川市
01204 旭川市 01227 歌志内市
01205 室蘭市 01228 深川市
01209 夕張市 01229 富良野市
01210 岩見沢市 01230 登別市
01212 留萌市
01213 苫小牧市
01214 稚内市
01215 美唄市

③             ④

01231 恵庭市            01455 上川郡 比布町
01234 北広島市          01456 上川郡 愛別町
01235 石狩市            01457 上川郡 上川町
01303 石狩郡 当別町     01458 上川郡 東川町
01304 石狩郡 新篠津村   01459 上川郡 美瑛町
01423 空知郡 南幌町     01460 空知郡 上富良野町
01424 空知郡 奈井江町   01461 空知郡 中富良野町
01425 空知郡 上砂川町   01462 空知郡 南富良野町
01427 夕張郡 由仁町     01463 勇払郡 占冠村
01428 夕張郡 長沼町     01464 上川郡 和寒町
01429 夕張郡 栗山町     01465 上川郡 剣淵町
01430 樺戸郡 月形町     01468 上川郡 下川町
01431 樺戸郡 浦臼町     01469 中川郡 美深町
01432 樺戸郡 新十津川町 01470 中川郡 音威子府村
01433 雨竜郡 妹背牛町
01434 雨竜郡 秩父別町
01436 雨竜郡 雨竜町
01437 雨竜郡 北竜町
01438 雨竜郡 沼田町
01452 上川郡 鷹栖町
01453 上川郡 東神楽町
01454 上川郡 当麻町

⑤             ⑥

01471 中川郡 中川町    01513 枝幸郡 中頓別町
01472 雨竜郡 幌加内町 01514 枝幸郡 枝幸町
01481 増毛郡 増毛町 01516 天塩郡 豊富町
01482 留萌郡 小平町 01517 礼文郡 礼文町
01483 苫前郡 苫前町 01518 利尻郡 利尻町
01484 苫前郡 羽幌町 01519 利尻郡 利尻富士町
01485 苫前郡 初山別村 01520 天塩郡 幌延町
01486 天塩郡 遠別町 01555 紋別郡 遠軽町
01487 天塩郡 天塩町 01559 紋別郡 湧別町
01511 宗谷郡 猿払村 01560 紋別郡 滝上町
01512 枝幸郡 浜頓別町

01561 紋別郡 興部町
01562 紋別郡 西興部村
01563 紋別郡 雄武町
01578 白老郡 白老町
01581 勇払郡 厚真町
01585 勇払郡 安平町
01586 勇払郡 むかわ町
01601 沙流郡 日高町
01602 沙流郡 平取町
01604 新冠郡 新冠町
01607 浦河郡 浦河町
01608 様似郡 様似町
01609 幌泉郡 えりも町
01610 日高郡 新ひだか町

1.2.都道府県境界線/1.3.すべての行政地域をEMUs単位にシステムで配置したオートシェープ図形

下記のExcel画面は表示倍率50%でのキャプチャーになります。

1.4.MapJigsaw/1.5.MapJigsaw例

北海道XIIは表示倍率100%では全体像の半分以上を表示できないためにサイズを50%に縮小していますが、下図左と中央のExcel画面は更に表示倍率を50%にしたキャプチャーになります。

2.グラフ散布図使用事例

地点情報には、北海道庁、礼文町役場が、ライン情報には、道央・道東自動車道がそれぞれサンプルでセットしてあります。

ご購入はこちらから
Just a moment...

北海道XIII系

北海道XIII系には平面直角座標系のXIII系に属する49の行政区域が含まれています。

  • その内、オートシェープ図形に島しょを含めた飛び地が存在するのはつぎの3行政区域です。
    • 釧路市、根室市、野付郡別海町

なお隣接するXII系との境界に位置する行政区域は北から順に次の10行政区域になります。

  • 北見市、常呂郡佐呂間町、河東郡上士幌町、上川郡新得町、上川郡清水町、河西郡芽室町、帯広市、河西郡中札内村、広尾郡大樹町、広尾郡広尾町

ダウンロードされるZIPファイルに含まれている内容

Noファイル名サイズ説明
101_13shape.xlsx2,458KB地図のオートシェープ図形
201_13map.xlsm991KBグラフ散布図使用事例

1.1.行政地域境界線のオートシェープ図形

①             ②

01206 釧路市          01547 斜里郡 小清水町
01207 帯広市          01549 常呂郡 訓子府町
01208 北見市          01550 常呂郡 置戸町
01211 網走市          01552 常呂郡 佐呂間町
01223 根室市          01564 網走郡 大空町
01543 網走郡 美幌町   01631 河東郡 音更町
01544 網走郡 津別町   01632 河東郡 士幌町
01545 斜里郡 斜里町   01633 河東郡 上士幌町
01546 斜里郡 清里町   01634 河東郡 鹿追町
01635 上川郡 新得町
01636 上川郡 清水町
01637 河西郡 芽室町
01638 河西郡 中札内村

01639 河西郡 更別村
01641 広尾郡 大樹町
01642 広尾郡 広尾町
01643 中川郡 幕別町
01644 中川郡 池田町
01645 中川郡 豊頃町
01646 中川郡 本別町
01647 足寄郡 足寄町
01648 足寄郡 陸別町
01649 十勝郡 浦幌町
01661 釧路郡 釧路町
01662 厚岸郡 厚岸町
01663 厚岸郡 浜中町

④             ⑤

01664 川上郡 標茶町    01697 国後郡 留夜別村
01665 川上郡 弟子屈町  01698 択捉郡 留別村
01667 阿寒郡 鶴居村    01699 紗那郡 紗那村
01668 白糠郡 白糠町    01700 蘂取郡 蘂取村
01691 野付郡 別海町
01692 標津郡 中標津町
01693 標津郡 標津町
01694 目梨郡 羅臼町
01695 色丹郡 色丹村
01696 国後郡 泊村

1.2.都道府県境界線/1.3.すべての行政地域をEMUs単位にシステムで配置したオートシェープ図形

下記のExcel画面は表示倍率50%でのキャプチャーになります。

なお北海道XIII系は北方領土を含め広範囲をカバーしているため当該ワークシートを開いた時点では何もオートシェープ図形は表示されていません。下記の位置まで移動していただく必要があります。

  • 下スクロールで74行まで移動
  • 右スクロールでAO列まで移動

そのため「→に移動」「↓に移動」のワークシート内リンクを設定していますので、リンクをクリックして画面を遷移していただければ幸いです。

1.4.MapJigsaw/1.5.MapJigsaw例

北海道XIII系は表示倍率100%では全体像の半分以上を表示できないためにサイズを50%に縮小していますが、下図左と中央のExcel画面は更に表示倍率を50%にしたキャプチャーになります。

なおMapJigsawのワークシートもサイズを50%に縮小していても開いた時点では何もオートシェープ図形が表示されていません。下記の位置まで移動していただく必要があります。

  • 下スクロールで29行ぐらいまで移動
  • 右スクロールでAA列まで移動

先ほどと同様に「→に移動」「↓に移動」のリンクを設定しています。

また下左図のピースとなるオートシェープ図形は33行目以降に配置してありますのでお含み置きいただければ幸いです。

2.グラフ散布図使用事例

「マップ」シートも開いた時点では何もオートシェープ図形は表示されていませんが、グラフ配置の関係からリンクの設定ができていません。お手数ですが下方向75行目ぐらいまでスクロールしていただければ幸いです。

地点情報には、釧路市役所、羅臼町役場が、ライン情報には、道東自動車道がそれぞれサンプルでセットしてあります。

ご購入はこちらから
Just a moment...

最後に

「グラフ散布図とオートシェープ図形の合わせ方」及び「緯度・経度を平面直角座標に変換するVBAマクロ」につきましては、下記記事にて詳細をご説明しておりますので、ぜひ一度ご参照いただければ幸いです。

以上最後までご一読いただき誠にありがとうございました。