雑誌「ART GRAPH(アートグラフ社)」発行情報のまとめ美術誌特集名Twitter 2019.12.13 2019.12.12 この記事は約4分で読めます。アートグラフ社から隔月で発行されていた美術雑誌「ART GRAPH(アートグラフ)」の発行情報を一覧にまとめました。残念ながら休廃刊がいつだったか?は解っていません。現在確認できているなかでの最終は2002年7月号になります。まとめ方としては下記のようなやり方をしています。現在バックナンバーとしてAMAZONに掲載されている表示画像から読み取れる範囲で特集名を判断雑誌バックナンバー販売 アートブルー「ARTGRAPH」 https://www.art-blue.jp/other_art01/artgraph/ヤフオクなどのオークションサイトからの情報東京都江東図書館に所蔵されているバックナンバー29冊従いまして下記の点がありますことあらかじめご了承ください。特集記事すべてを収集できていません。バックナンバーが流通していない号はスペースで表記しています。なお国会図書館に所蔵されているものが一部ありますのでお時間をいただき確認をして更新をしたいと思います。年月号通巻特集名199391112199413大ナポレオン展 ジョージア・オキーフ展/須賀五々道/栗原克実345576モンマルトルを愛した画家たち展/秘密の都市 徳吉久写真選97118199519ウィーンのジャポニスム展/トム・ディクソン/第26回日展特集310ギュスターブ・モロー展/ジョン・ケージ/アンドリュー・ワイエス/上條信山/他511サンパウロ美術館名品展/拡張するガラス展/G・カイユボット展712ボストン美術館の至宝展/バウハウス/ジャン・コクトー9131114クレラー ミュラー美術館所蔵ゴッホ展/印象派・後期印象派展/世界文化賞1996115オルセー美術館/ウィーン美術史美術館展/来日巨匠特集A・R・ウエッバー、クリスト、R・ハインデル316ドナウの夢と幻想/ウィーン美術史美術館展/レンゾ・ピアノ517ニューヨーク近代美術館展/英国肖像画展/E・サンド展/月形那比古/他718展覧会「海」/ミケランジェロ展/二人の偉大なロシアの画家展919エルミタージュ美術館展Ⅴ/アレグリア/パリの女性画家とその仲間たち展1120クリムトとウィーン印象派展/未来都市の考古学展/北村綱義1997121世紀末ヨーロッパ象徴派展/ナショナル・ジオグラフィック展322へルンヴァイン展/国立ロシア美術館 子供の世界展523啓蒙の18世紀フランス絵画/ポンペイ壁画展 ウィリアム・モリス展/中村晋也724華麗なるヨーロッパバロック絵画/織田廣喜/直原玉青/栗原克実他925印象派からエコール・ド・パリまで/浜田泰介1126ビアズリーと英国世紀末芸術/月形那比古1998127テート・ギャラリー展-英国絵画の極めつき/鳥井山豊毅328コートールド・コレクション展/マネ・ルノアール・スーラ・ドガ・ゴーギャン/荘司福529イギリス絵本の世界展/ファッションinアート展/中村晋也730運命の人 マリー・アントワネット-ヴェルサイユの栄光と終焉/直原玉青/他931遥かなる美の旅4000年/門脇俊一1132生誕100年エッシャー展/バーバラ寺岡プライベートコレクション/早川義孝1999133ザビエルが帰ってくる-来日450周年大ザビエル展/音楽と祭りで世界を平和に-喜納昌吉/五十嵐芳三334絵画-無数の人が棲むもの/ルーベンス、レンブラント、ムリーリョ、ヴァトー 近世ヨーロッパの情景/浜田泰介535エルミタージュのフィレンツェとヴェネツィア/澄川喜一/他736オルセー・夢と現実/月形那比古/20世紀に残る水の芸術937ポール・セザンヌ/日本近代絵画の父 ラファエル・コラン/他1138ポルトガルの栄光/フィンセント・ファン・ゴッホ/他2000139顔・かお・VISAGE/琳派の美/「人間喜劇」ドーミエ、ギルレイ340モナ・リザ100の微笑/浮世絵-太田コレクション/第31回日展541742マティス、その原点/エコール・ド・パり1920/榎本孝明/他9431144200114534654774894911502002151黄昏の夢都ウィーンとウィーン分離派/ボストン美術館の至宝 ピラミッドの時代プレスティージアーティスト 2002年のキーパーソン達352553754創刊10周年記念号 聖母子と子供たち スーラと新印象派/赤~人気作家によるぞぞれの赤~