ご報告
皆様へのご報告が大変遅くなり誠に申し訳ございませんが、浜口美和は昨年(2021年)末にその生涯を終えました。
「画家浜口美和が志したもの、残したかったものとは?」をご参照いただければ幸いです。
経歴のご紹介

画家浜口美和が志したもの、残したかったものとは?
浜口美和は筆者の母になりますが、あと数日でもう一つ歳を重ねる事ができたのですが…残念ながら叶うことなく昨年(2021年)12月23日に90歳で永眠いたしました。 皆様へのご報告が遅くなり誠に恐縮ではありますが […]
2022.12.252022.12.27
2022.12.252022.12.27

浜口美和画歴のご紹介-【後編】
浜口美和の画家としての活動記録を「前編」と「後編」に分けてご紹介しています。 今回の「後編」では1995年から2016年までの約20年間を記載いたしますのでご高覧いただければ幸いです。 スポンサーリンク 世紀末に向け画家 […]
2020.01.272020.03.06
2020.01.272020.03.06

浜口美和画歴のご紹介-【前編】
浜口美和は筆者の母になりますが、この場をお借りして浜口美和の画家としての活動記録をまとめて置きたく存じます。 なお現在母は存命しておりますが、残念ながら2016年以降は頭の働きの低下により筆を握る意欲が沸かない状態が続い […]
2020.01.152020.03.06
2020.01.152020.03.06
卓上カレンダーアーカイブ
所属団体展覧会アーカイブ

浜口美和が所属した主な海外志向美術交流団体の遍歴
Dirk WoutersによるPixabayからの画像 浜口美和本人は国内ですらほとんど旅行に行くことはなく、特に飛行機は乗るのが怖いと考えていたので海外にいったのは2・3回程度だったと思います。 海外志向美術交流団体の […]
2020.01.042022.12.24
2020.01.042022.12.24

浜口美和「二紀展」出展作品集
浜口美和が所属した美術団体のひとつである二紀会で年一回開催される二紀展に出品した作品をまとめています。 ※なお恐れ入りますが本ページに掲載している画像データの転用・転載はお控えいただきますようお願い申し上げます。 スポン […]
2019.11.132022.12.24
2019.11.132022.12.24

浜口美和「女流画家協会展」出展作品集
浜口美和が所属した美術団体のひとつである女流画家協会で年一回開催される女流画家協会展に出品した作品をまとめています。 ※なお恐れ入りますが本ページに掲載している画像データの転用・転載はお控えいただきますようお願い申し上げ […]
2019.11.062022.12.24
2019.11.062022.12.24

浜口美和「朱葉会展」出展作品集
浜口美和が所属した美術団体のひとつである朱葉会で年一回開催される朱葉会展に出品した作品をまとめています。 ※なお恐れ入りますが本ページに掲載している画像データの転用・転載はお控えいただきますようお願い申し上げます。 スポ […]
2019.11.052021.03.30
2019.11.052021.03.30
過去の個展/掲載誌・書籍

浜口美和掲載書籍のご紹介
浜口美和の作品が掲載されている書籍についてご紹介致します。 なお現在書籍の整理は終わっていないため、Web上で掲載が確認できたものや、記録として残されているものが中心となり、実際の掲載内容をご紹介できるものは1点のみとな […]
2019.12.242020.03.06
2019.12.242020.03.06

浜口美和掲載美術誌アーカイブ
浜口美和が紹介された過去の雑誌やブックについてご紹介致します。 「雑誌に自分の作品が掲載される」際には下記の3つのパターンがある認識です。①広告宣伝のためにお金を払って載せる②無償で載せてくれる③掲載料を頂ける残念ながら […]
2019.12.162022.12.25
2019.12.162022.12.25

浜口美和個展・グループ展等アーカイブ
浜口美和が過去に開催した個展・グループ展(画廊企画展を含む)についてご紹介致します。浜口美和の個展・グループ展等の足跡をご覧いただければ幸いです。 ※紹介状に記載されている所属団体は紹介状を作成した年の時点でのものになっ […]
2019.11.202020.03.06
2019.11.202020.03.06
美術誌特集名

雑誌「BM(美術の杜出版)」発行情報のまとめ
美術の杜出版から季刊で発行されている美術雑誌「BM」の発行情報を創刊から2016年まで一覧にまとめました。 まとめ方としては、現在バックナンバーとしていろいなWeb販売サイトに掲載されていますが、今回は紀伊国屋書店ウェッ […]
2019.12.132019.12.14
2019.12.132019.12.14

雑誌「ART GRAPH(アートグラフ社)」発行情報のまとめ
アートグラフ社から隔月で発行されていた美術雑誌「ART GRAPH(アートグラフ)」の発行情報を一覧にまとめました。残念ながら休廃刊がいつだったか?は解っていません。現在確認できているなかでの最終は2002年7月号になり […]
2019.12.122023.01.26
2019.12.122023.01.26

雑誌「Art Journal(アートジャーナル社)」発行情報のまとめ
アートジャーナル社から発行されている美術雑誌「Art Journal」の発行情報を創刊んら2016年まで一覧にまとめました。 まとめ方としては、現在バックナンバーとしていろいなWeb販売サイトに掲載されている表示画像から […]
2019.12.112021.03.31
2019.12.112021.03.31

雑誌「ARTPOLITAN(アートポリタン)」発行情報のまとめ
「文化・芸術・生活の総合誌」(1997年からは「地球規模スーパーマガジン」)というキャッチコピーでアートポリタン社から発行されていた雑誌「ARTPOLITAN(アートポリタン)」の発行情報を下記の情報を元に一覧にまとめま […]
2019.12.022021.07.26
2019.12.022021.07.26

雑誌「美術の窓」創刊からの特集名一覧
美術雑誌の「藝術新潮」と「美術手帖」の創刊から2014年までの特集名の一覧は東京国立近代美術館アートライブラリに掲載されていますが、「美術の窓」は存在していなかったので下記サイトの情報をピックアップして一覧にまとめました […]
2019.11.302021.03.21
2019.11.302021.03.21
残されている油絵

浜口美和「残されている油絵」のご紹介【後編】
前編と後編の2回に分けて浜口美和の油絵で現在手元に残されている作品をご紹介していますが、今回は後編となり管理番号71~140までの作品をご紹介いたします。 なお本ページで掲載しています画像の説明につきましては「前編」冒頭 […]
2020.02.142020.03.06
2020.02.142020.03.06

浜口美和「残されている油絵」のご紹介【前編】
前編と後編の2回に分けて浜口美和の油絵で現在手元に残されている作品をご紹介していますが、今回は前編となり管理番号1~70までの作品をご紹介いたします。 掲載している内容に関して 管理番号で10作品ごとに区切って詳細ページ […]
2020.02.082023.02.28
2020.02.082023.02.28
残されているシルクスクリーンなど

浜口美和「残されているシルクスクリーンなど」のご紹介
浜口美和のシルクスクリーン(専用紙)、ガラス絵(ガラス)、水彩画(色紙)で現在手元に残されている作品をご紹介いたします。 スポンサーリンク シルクスクリーンの作品について シルクスクリーンの作品は1990年代から2000 […]
2020.03.022020.03.06
2020.03.022020.03.06

「残されているシルクスクリーンなど」管理番号[n21~n33]
浜口美和「残されているシルクスクリーンなど」の管理番号n21からn33を表示しています。 スポンサーリンク 管理番号[n21]:水彩画 版サイズ 横242mm×縦272mm 作品名 サイン […]
2020.03.02
2020.03.02

「残されているシルクスクリーンなど」管理番号[n11~n20]
浜口美和「残されているシルクスクリーンなど」の管理番号n11からn20を表示しています。 スポンサーリンク 管理番号[n11]:シルクスクリーン 版サイズ 計算値:横35cm×縦42cm 作品名 ステンドグラスと花と […]
2020.03.022020.03.03
2020.03.022020.03.03

「残されているシルクスクリーンなど」管理番号[n01~n10]
浜口美和「残されているシルクスクリーンなど」の管理番号n01からn10を表示しています。 スポンサーリンク 管理番号[n01]:シルクスクリーン 版サイズ 計算値:横48cm×縦37cm 作品名 天空への序曲 […]
2020.03.01
2020.03.01