緯度・経度を平面直角座標に変換したⅠ~Ⅱ系・XV系県別路線・駅情報 路線・駅情報 Twitter 2021.06.10 2021.01.06 この記事は約8分で読めます。 国土交通省の国土数値情報ダウンロードで提供されているされ令和元年の「鉄道時系列データ」をもとに平面直角座標に変換した各都道府県別の路線のライン情報と駅の地点情報についてフリーにダウンロードできるようにしています。 今回は平面直角座標系Ⅰ系の長崎県、Ⅱ系の福岡県、佐賀県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、XV系の沖縄県を走る鉄道の路線・駅情報になります。 なお平面直角座標を使用しているために隣接する別の座標系とはラインが重なり合わない事、あらかじめお含み置きいただければ幸いです。 本ページでダウンロードできるファイルはExcel 2016 バージョン2104(ビルド 13929.20296)を用いて作成しています。 スポンサーリンク 目次 「鉄道時系列データ」の使用許諾条件は非商用データ加工に際しての留意点ダウンロードされるファイルの中身平面直角座標Ⅰ系長崎県長崎県「路線・駅」情報平面直角座標Ⅱ系福岡県福岡県「路線・駅」情報佐賀県佐賀県「路線・駅」情報熊本県熊本県「路線・駅」情報大分県大分県「路線・駅」情報宮崎県宮崎県「路線・駅」情報鹿児島県鹿児島県「路線・駅」情報平面直角座標XV系沖縄県沖縄県「路線・駅」情報最後に 「鉄道時系列データ」の使用許諾条件は非商用 「鉄道時系列データ」は下記サイトからダウンロードする事ができます。 国土数値情報 | 鉄道時系列データ 使用しているのは記載されている年度が「令和元年」のデータになります。その中に含まれている路線の位置情報(緯度・経度)を取り出してVBAで平面直角座標に変換し、地点間の距離が正しくなるようにグラフ散布図で表現するための加工を施しています。合わせて駅の位置情報を同様に変換してグラフ散布図にプロットできるようにしています。 なおこのデータを公開している目的は、煩わしい緯度・経度から平面直角座標への変換と都道府県で路線を抽出する負荷を軽減しグラフ散布図でのデータ利用をし易くするためになります。 ご利用に際しては「国土数値情報ダウンロードサービスコンテンツ利用規約」をご一読ください。 また「非商用」でのご利用方法につきましては「よくある質問(FAQ)告示数値情報利用規約関係」のQ6に書かれているのですが、下記に引用いたします。 Q6国土数値情報の利用条件が「非商用」の場合、どのような利用方法であれば認められるのか。A6利用可能な方法の代表例は以下の通りです。この場合も出典明記等は必要ですので、利用したいデータに適用される利用規約をご確認ください。ご不明な点は国土情報提供サイト運営事務局にお問い合わせください。➢ 著作権法が定める範囲での利用➢ 行政目的での利用➢ 学術目的での利用(学術論文への引用等を含む)➢ 民間企業内部における検討での利用 データ加工に際しての留意点 「令和元年」の「鉄道時系列データ」に掲載されているなかで現在も運営されている路線情報を抽出して使用しています。 「令和元年」より後に変更された路線・駅名につきましては反映されていませんのでお含み置きください。 なおデータの更新につきましては年一回程度実施をする予定です。 それから同一運営会社の路線はまとめて設定しようとしたのですが、後から抜け漏れが見つかり追記してるために、結果的にまとまっておりませんのでお含み置きいただければ幸いです。 路線・路線名・運営会社名・駅名は原則記載されているままで使用しています。並走する路線がある場合、路線が記載されていないケースがあります。例えば東京都の山手線は並走する別路線があるためにすべての路線が記載されていません。また京浜東北線はそれ自体が記載されていません。分割して掲載されている路線でも一つにまとめる事ができる場合はまとめています。運営会社がJRグループの場合は運営会社名を省略していますのでお含み置きください。路線が分岐したり分割されている場合は、同一路線名でありながらライン情報が複数存在することになります。同一路線名がある場合は、「路線名+」、「路線名++」、「路線名+++」といった形で+記号を付与して表記しています。路線が越境している場合は、境界線を若干またいだ位置まで含めるようにしています。そのため越境している路線では、越境していることが解るように「路線名-」と言う風に路線名に-(ハイフォン)記号を付けた形で表記しています。ただし、極わずかしか越境していない路線ではこの対応はしていません。なお対応漏れしているケースもありえますので、もしも路線が掲載されていない場合は隣接する都道府県または座標系をご確認いただければ幸いです。駅情報の表の並び順は路線上の並びではなく、駅に附番させているID番号を昇順に並べたものになります。路線に後から駅が追加された場合は、その路線での最後の番号が発番されるようです。そのために一般的な路線図での駅の並びとは異なる形になります。路線の色は基本的にExcelが自動的に決めたものを使用しています。従いまして越境している場合、同じ色が付いている分けではありませんのでご注意ください。駅の位置を表すマーカーの色は基本的に路線の色と同じに設定しています。ラインの線の太さは基本0.75ptとして、新幹線や地点数の少ない路線は1ptで設定しています。駅の位置を表すマーカーは、マーカーのオプションで組み込みを選択し「種類はひし形・サイズは3」に設定しています。グラフ散布図に駅の位置を登録する際に路線ではなく個々の駅を系列に設定しています。こうする事で、マップ上でマーカーにカーソルを合わせた時に駅名をポップアップで表示する事ができます。ただしこの場合は、1つのグラフに設定できる駅の数がExcelの制約により256までになります。そのため256を超える駅数がある場合は複数のグラフを重ね合わせる事で対応しています。 ダウンロードされるファイルの中身 各都道府県または座標系ごとに1つのXLSM(マクロ有効化ブック)形式したファイルをZIP圧縮してダウンロードできるようにしています。 本マクロ有効ブックには下記の5つの種類のシートが含まれています。 地点及びラインのグラフ散布図を重ね合わせた「マップP」(場合により「マップP1」「マップP2」)シート地点のグラフ散布図とラインのグラフ散布図はそれぞれの縦・横軸の境界値(最大値・最小値)を合わせた上で、軸が一致するように重ね合わせています。運営会社がJRグループ以外の路線をプロットするためのシートになります。地点及びラインのグラフ散布図を重ね合わせた「マップJ」シート運営会社がJRグループの路線をプロットするためのシートになります。地点情報を地点のグラフ散布図に反映させるための表がある「地点情報」シート地点の緯度・経度は度分秒または十進法で入力します。地点が25ヶ所設定できるような表になっていますが行を追加することで増やすことができます。入力された値はVBAマクロで平面直角座標系の緯度・経度に変換します。サンプルとして県庁所在地のデータを設定しています。「駅」を地点のグラフ散布図に反映させるための表がある「駅情報」シート「No」列は該当都道府県の路線に附番している数字がセットされています。「No」の右隣りの列の連番は、駅に附番させているID番号を昇順に並べて1から通番した数字です。路線が越境している時は途中の番号から始まる事があります。番号が飛んでいる事があります。「マップ区分」にはP(場合によりP1・P2)、またはJがセットされています。Pの時は「マップP」に、Jの時は「マップJ」にその駅のマーカーが表示されている事を表しています。「路線」をラインのグラフ散布図に反映させるための表がある「ライン情報」シート連続した緯度・経度の地点を平面直角座標に変換して設定しています。最大2,000地点のラインが10本設定できるような表になっていますが地点はもっと地点数を増やすことができますし、系列を追加することでライン数を増やすことができます。系列の線は基本的に「自動」設定になっていますが、色や線の形状を変える事ができます。 平面直角座標Ⅰ系 長崎県 長崎県で収録されているのは下記11の路線と143の駅地点(P:104、J:39)になります。 色路線名 運営会社線太さ地点数■1.本線 長崎電気軌道0.75192■2.大浦支線 長崎電気軌道140■3.桜町支線 長崎電気軌道127■4.蛍茶屋支線 長崎電気軌道152■5.赤迫支線 長崎電気軌道114■6.島原鉄道線 島原鉄道0.75774 色路線名 運営会社線太さ地点数■7.西九州線- 松浦鉄道0.752,251■8.大村線0.75919■9.長崎線-0.75859■10.長崎線+0.75341■11.佐世保線-0.75480 マップP(表示倍率50%)マップJ(表示倍率50%)地点情報駅地点P駅地点Jライン情報※マップは「地図のオートシェープ図形」との重ね合わせに基づき設定されています。そのために空白エリアがありますのでお含み置きください。 行政区域と重ね合わせた時の一例※ダウンロードデータには行政区域の背景図は含まれておりません。 解凍時ファイル名解凍時サイズZIPファイルダウンロード42map-rd.xlsm944KB 長崎県「路線・駅」情報 1 ファイル 755.02 KB 無料ダウンロード 平面直角座標Ⅱ系 福岡県 福岡県で収録されているのは下記29の路線と382の駅地点(P:197、J:185)になります。 色路線名 運営会社線太さ地点数■1.貝塚線 西日本鉄道0.75150■2.天神大牟田線 西日本鉄道0.75678■3.甘木線 西日本鉄道0.75188■4.太宰府線 西日本鉄道156■5.田川線 平成筑豊鉄道0.75460■6.伊田線 平成筑豊鉄道0.75287■7.糸田線 平成筑豊鉄道0.75157■8.門司港レトロ観光線 平成筑豊鉄道137■9.1号線 福岡市0.75193■10.2号線 福岡市0.7568■11.3号線 福岡市0.75163■12.筑豊電気鉄道 筑豊電気鉄道0.75251■13.小倉線 北九州高速鉄道0.7599■14.甘木線 甘木鉄道0.75204■15.皿倉登山鉄道 皿倉登山鉄道117 色路線名 運営会社線太さ地点数■16.鹿児島線-0.751,585■17.鹿児島線+0.7541■18.日田彦山線0.751,103■19.香椎線0.75282■20.篠栗線0.75321■21.筑豊線0.75904■22.後藤寺線0.75226■23.博多南線0.75105■24.久大線-0.75453■25.筑肥線-0.75446■26.九州新幹線-1450■27.日豊線-0.75647■28.山陽線+0.7545■29.山陽新幹線-1779 マップP(表示倍率50%)マップJ(表示倍率50%)地点情報駅地点P駅地点Jライン情報 行政区域と重ね合わせた時の一例※ダウンロードデータには行政区域の背景図は含まれておりません。 解凍時ファイル名解凍時サイズZIPファイルダウンロード40map-rd.xlsm1,523KB 福岡県「路線・駅」情報 1 ファイル 1.22 MB 無料ダウンロード 佐賀県 佐賀県で収録されているのは下記9の路線と87の駅地点(P:21、J:66)になります。 色路線名 運営会社線太さ地点数■1.西九州線- 松浦鉄道0.75814■2.甘木線- 甘木鉄道0.75140■3.唐津線0.75473■4.筑肥線-0.75203■5.筑肥線+0.75463 色路線名 運営会社線太さ地点数■6.佐世保線-0.75472■7.長崎線-0.751,133■8.鹿児島線-0.75260■9.九州新幹線-1174 マップP(表示倍率50%)マップJ(表示倍率50%)地点情報駅地点P駅地点Jライン情報 行政区域と重ね合わせた時の一例※ダウンロードデータには行政区域の背景図は含まれておりません。 解凍時ファイル名解凍時サイズZIPファイルダウンロード41map-rd.xlsm753KB 佐賀県「路線・駅」情報 1 ファイル 554.27 KB 無料ダウンロード 熊本県 熊本県で収録されているのは下記19の路線と181の駅地点(P:106、J:75)になります。 色路線名 運営会社線太さ地点数■1.菊池線 熊本電気鉄道0.75165■2.藤崎線 熊本電気鉄道137■3.湯前線 くま川鉄道0.75537■4.高森線 南阿蘇鉄道0.75298■5.幹線 熊本市187■6.水前寺線 熊本市148■7.健軍線 熊本市169■8.上熊本線 熊本市176■9.田崎線 熊本市114■10.肥薩線0.751,559 色路線名 運営会社線太さ地点数■11.肥薩線+22■12.肥薩線++-0.75444■13.三角線0.75340■14.豊肥線0.75593■15.豊肥線+119■16.豊肥線++-0.75749■17.鹿児島線-0.75963■18.肥薩おれんじ鉄道線- 肥薩おれんじ鉄道0.751,361■19.九州新幹線-1398 マップP(表示倍率50%)マップJ(表示倍率50%)地点情報駅地点P駅地点Jライン情報※マップは「地図のオートシェープ図形」との重ね合わせに基づき設定されています。そのために空白エリアがありますのでお含み置きください。 行政区域と重ね合わせた時の一例※ダウンロードデータには行政区域の背景図は含まれておりません。 解凍時ファイル名解凍時サイズZIPファイルダウンロード43map-rd.xlsm1,189KB 熊本県「路線・駅」情報 1 ファイル 962.44 KB 無料ダウンロード 大分県 大分県で収録されているのは下記5の路線と90の駅地点(P:2、J:88)になります。 色路線名 運営会社線太さ地点数■1.別府ラクテンチケーブ線 岡本製作所14■2.久大線-0.751,858■3.豊肥線-0.751,382 色路線名 運営会社線太さ地点数■4.日豊線-0.752,799■5.日田彦山線-0.75261 マップP(表示倍率50%)マップJ(表示倍率50%)地点情報駅地点P駅地点Jライン情報 行政区域と重ね合わせた時の一例※ダウンロードデータには行政区域の背景図は含まれておりません。 解凍時ファイル名解凍時サイズZIPファイルダウンロード44map-rd.xlsm875KB 大分県「路線・駅」情報 1 ファイル 745.67 KB 無料ダウンロード 宮崎県 宮崎県で収録されているのは下記6の路線と79の駅地点(P:0、J:79)になります。 色路線名 運営会社線太さ地点数■1.日南線0.751,667■2.吉都線0.75803■3.宮崎空港線133 色路線名 運営会社線太さ地点数■4.日豊線-0.753,520■5.肥薩線-0.75382■6.肥薩線+19 マップJ(表示倍率25%)地点情報駅地点Jライン情報※マップは「地図のオートシェープ図形」との重ね合わせに基づき設定されています。そのために空白エリアがありますのでお含み置きください。 行政区域と重ね合わせた時の一例※ダウンロードデータには行政区域の背景図は含まれておりません。 解凍時ファイル名解凍時サイズZIPファイルダウンロード45map-rd.xlsm636KB 宮崎県「路線・駅」情報 1 ファイル 506.78 KB 無料ダウンロード 鹿児島県 鹿児島県で収録されているのは下記14の路線と133の駅地点(P:54、J:79)になります。 色路線名 運営会社線太さ地点数■1.肥薩おれんじ鉄道線- 肥薩おれんじ鉄道0.751,231■2.第一期線 鹿児島市166■3.第一期線+ 鹿児島市132■4.第一期線++ 鹿児島市23■5.谷山線 鹿児島市1115■6.谷山線+ 鹿児島市27■7.第二期線 鹿児島市128 色路線名 運営会社線太さ地点数■8.唐湊線 鹿児島市175■9.指宿枕崎線0.751,295■10.肥薩線-0.75875■11.日豊線-0.751,116■12.鹿児島線0.75771■13.九州新幹線-1317■14.吉都線-0.7584 マップP(表示倍率50%)マップJ(表示倍率50%)地点情報駅地点P駅地点Jライン情報 行政区域と重ね合わせた時の一例※ダウンロードデータには行政区域の背景図は含まれておりません。 解凍時ファイル名解凍時サイズZIPファイルダウンロード46map-rd.xlsm961KB 鹿児島県「路線・駅」情報 1 ファイル 744.89 KB 無料ダウンロード 平面直角座標XV系 沖縄県 沖縄県で収録されているのは下記1つの路線と19の駅地点(P:19、J:0)になります。 色路線名 運営会社線太さ地点数■1.沖縄都市モノレール線 沖縄都市モノレール0.75718 マップP(表示倍率50%)地点情報駅地点Pライン情報※マップは「地図のオートシェープ図形」との重ね合わせに基づき設定されています。そのために空白エリアがありますのでお含み置きください。 行政区域と重ね合わせた時の一例※ダウンロードデータには行政区域の背景図は含まれておりません。 解凍時ファイル名解凍時サイズZIPファイルダウンロード47map-rd.xlsm351KB 沖縄県「路線・駅」情報 1 ファイル 156.81 KB 無料ダウンロード 最後に 「グラフ散布図とオートシェープ図形の合わせ方」及び「緯度・経度を平面直角座標に変換するVBAマクロ」につきましては、下記記事にて詳細をご説明しておりますので、ぜひ一度ご参照いただければ幸いです。 「地図のオートシェープ図形」に合わせたExcelグラフ散布図の設定-その1「地図のオートシェープ図形」に合わせたExcelグラフ散布図の設定-その2Excel VBAで緯度・経度を平面直角座標に変換する 以上最後までご一読いただき誠にありがとうございました。