会社設立日(2018/12/18)から約3カ月が経ちました。
これまでの経緯と今後の予定について箇条書きで簡単にまとめておきます。
この中から皆様のお役に立ちそうな経験談は記事にして順次カテ書庫で公開して参ります。
2018年9月下旬から会社設立に向けて始動
9月下旬:会社名の存在を確認し、Googleメールアドレスを作る | Webサイトから会社名は確認。メールサーバは管理が大変 なのでG-Mailにする |
10月下旬:にエックスサーバを3年契約しドメイン名取得 | どうなるか分からないが3年間は続けるため割安になる3年 契約を選択 |
11月上旬:に時間がかかりそうな会社の代表者印を発注 | 代表者印・銀行印は必須、角印は今のところ出番なし 請求書や発注書は使わないので… |
11月下旬:サーバ環境設定とワードプレス(以下WP)及び Cocoonなどのテーマ導入まで完了 | 前職での有休消化のための休みを活用 12月は退職等ばたばたしてサーバに手が回らなかった。 |
2018年12月から会社設立の具体化を進める
12月上旬:個人の印鑑証明書を入手 | 定款ほか必要な書類を揃える。 |
12月上旬:バーチャルオフィスと会社設立フリーと契約 | 会社設立フリーが斡旋する行政書士から定款の電子署名を 受ける。 確認が終わるとデータは行政書士から指定した公証役場に 送られる。 |
12月中旬:資本金を自分の銀行口座に振込 | 17日着金予定が支店名を間違えてしまい、振込完了日が1日 延伸。これにより17日で登記まで終わらせることはできず。 |
12月17日:麻布公証役場に出向き、紙の定款書類と電 子認証された定款を持参したCDに焼いてもらい持ち帰る。 紙の定款書は必要な枚数を公証役場で購入しておく。 | 事前に訪問日を連絡。その日までに行政書士から署名 入り電子定款は公証役場に送られている。 公証役場が焼いてくれたCDは今のところ出番なし |
12月18日:東京法務局港出張所に出向き登記書類を提出 し、出張所の連絡用紙に登記完了予定日を押印してもらい 受け取る。 | 提出後、出張所から連絡は無かった。 登記書類の控えを持って行くと、その用紙に押印してくれる ようですが、持って行かなかったので左記になりました。 |
会社登記完了後
12月下旬:登記完了予定日に港出張所に出向き、印鑑 カードの交付申込書を提出し、カードをその場で受け取る。 その後、登記事項証明書と印鑑証明書を購入する 。 | 登記事項証明書と印鑑証明書は紙ではなくカードで申請 でき、カードの方が手数料が安い。 |
12月下旬:国税庁より法人番号指定通知書が郵送されてくる。 | なお国税庁の法人番号公表サイトの方が早く番号を入手 できるが…登記完了予定日以降毎日確認が必要 なお法人番号はこの後の申請類では必須事項です。 |
12月28日:港年金事務所に健康保険・厚生年金保険新規 適用届をe-Gov(電子申請システム)にて申請 | 会社設立時には、設立から5営業日以内に提出が必要 でも、新規適用届には法人番号の記入欄があり、そもそも 会社設立から5営業日では登記が完了もしていない。 年金事務所とのやり取りについては、お伝えする事が沢山 あり、落ち着いてから記事にして行きます。 |
2019年1月上旬:麻布税務署と港都税事務所に必要書類を提出 | 会社設立フリーはいろいろな書類を登録している情報に基 づきPDFで生成してくれるので、とても助かります。 法人口座申請のために、届出書の控えを用意して持って行き 押印してもらう必要があります。 |
1月上旬:法人用の銀行口座を住信SBIネット銀行に提出 | 後から知ったのですが、バーチャルオフィスだと左記銀行は 審査でNGになるようです。 |
1月中:法人用銀行口座ができるまでの間、数独の書式 コンテンツを作成していました。 | 今から思えば、コンテンツより自社Webサイトの構築を先に した方が良かったかもしれませんが…何とも言い難いです。 |
1月中旬:e-Govで日本年金機構から返戻通知書を受け取る。 その後2月上旬にかけて数回電話も含めてやり取りをする。 | 新規適用届には資格取得届も必要との事 ということは扶養者異動届も必要と判断しました。 このあたりの詳細は別途記事にてお伝えいたします。 |
1月中旬:日本年金機構の指示に従い、役員報酬決定の議事録 と賃金台帳を作成してe-Govで提出 | 役員報酬は決めようとしていたところでしたが、賃金台帳は 想定外でした。また12月を無報酬とした事で更にやり取りが 増えました。 このあたりの詳細は別途記事にてお伝えいたします。 |
1月下旬:住信SBIネット銀行から審査NGが郵送されてくる。 | 住信SBIネット銀行以外でも審査を通るためには、サイトが 無いと難しいとこの時点で理解しました。 |
本サイト作りを開始
2019年2月3日:最初の簡単な記事を公開しました。 | サイト内ナビゲーションについての思いがあるものの、 サイト作成には知見がなく、試行錯誤での方針決めをして 進めています。 |
2月18日:本日まで20記事ほど作りましたが、1月に作成した コンテンツの公開までは至っておりません。 | コンテンツについては他の記事にも書きましたが2月中 に1月作成分を公開すべく進めています。 |
2月18日:e-Govで新規適用届と扶養者異動届の決定通知書 を受け取りました。 | 資格取得届はまだですが、ようやく社会保険の先が見え てきました。 |
以下は後からの追記になります。
2019/2/25:e-Govで健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得確認および標準報酬決定通知書を受け取りました。 | 社会保険の初期手続きにつきましては、これでひとまず完了という認識です。 |
2019/2/25:麻布税務署から源泉徴収税に関する大型郵便物を受領しました。 |
今後やるべき事
本サイトの仕組みについては、もう少し手を加えたいと思っており、それと並行して下記を進めて参ります。
- コンテンツを2月中にひとつは公開し、その後は月1つ以上増やす。
- デジタルコンテンツ販売に向けて、ネットショップと契約する。
- 問い合わせサイトを開設する。
- 銀行法人口座を申請する。
- アフィリエイトの設定をする。
- 皆様のお役に立てるような記事をもっと増して行く。
以上となります。今後ともよろしくお願いいたします。