国土交通省の国土数値情報で提供されている「平成31年行政区域データ」を簡素化した各都道府県別の地図のオートシェープ図形についてご紹介しています。
今回は鳥取県、島根県、岡山県・広島県・山口県になります。
(国土地理院「地図の使用承認 R 1JHs 1461」を取得)
なお本品はExcel 2016 バージョン2009(ビルド 13231.20262)で作成しています。
製品内容
本品に含まれているのは、当該都道府県の下記データをそれぞれシートに貼り付けたExcelブック(.xlsx)と、グラフ散布図と重ね合わせたExcelマクロ有効ブック(.xlsm)の2種類のファイルになります。
ただしExcelマクロ有効ブックにつきましては、マクロを使用できないパソコン環境である場合も想定されますので、製品としてはあくまでExcelブックのみとさせていただき、マクロ有効ブックにつきましては「オートシェープ図形とグラフ散布図の使用事例」という形でご提供いたします。
なお元とする地図データは弊社「行政区域TopoJSONデータ全国版」でご提供している地図データの内の「(TopoJSON形式)1.7MBまで簡素化」のデータを使用しています。
従いまして国土数値情報「行政区域データ」で提供されているデータよりも大幅に精度が落ちています。そのために本来の行政区域境界線とずれている箇所がありますのでお含み置きいただければ幸いです。
地図のオートシェープ図形 XXshape.xlsx (XXは都道府県コード2桁。以下同様)
本ブックには下記の6つのシートが含まれています。
- 行政地域境界線のオートシェープ図形
- 当該都道府県に含まれるすべての行政地域(一部島しょ部は除きます)
- 飛び地がある場合は、グループ化してグループ化したものに「行政区域コード」を附番し、個々のオートシェープ図形には「行政区域コード⁺スペース+連番」を附番しています。
- 「XXdata1」シート
- 当該都道府県境界線のオートシェープ図形
- 簡素化された当該地図における最北端・最東端・最西端・最南端をマークしグループ化してあります。
- 「XXdata2」シート
- 当該都道府県のすべての行政地域をEMUs単位にシステムで配置したオートシェープ図形
- 「XXall」シート
なお未所属地域は行政地域には含まれていませんが、当該都道府県境界線には含まれていますのでお含み置きいただければ幸いです。
- 当該都道府県境界線とバラバラに配置した行政地域境界線のオートシェープ図形
- 行政地域境界線のオートシェープ図形は「1」と同じですが塗りつぶし(単色)を透明度90%で設定してあります。
- 表示倍率100%で全体像を半分以上見渡せない場合はオートシェープ図形のサイズを50%に縮小設定しています。
- 「XXMapJigsaw」シート
- 「4」を手動でつなぎ合わせたオートシェープ図形
- Excelの図形移動の単位とDrawingMLの寸法単位の関係からピッタリと重ねる事はできないので、全体のバランスを見て位置決めしたものです。
- 「XXMapJigsaw例」シート
- オートシェープ図形のサイズをまとめた「Size」シート
グラフ散布図使用事例 XXmap.xlsm (XXは都道府県コード2桁。以下同様)
本ブックでマクロを使用している目的は、緯度経度を平面直角座標に変換する計算をするためになります。
従いましてマクロを使用できないパソコン環境である場合は、国土地理院の「測量計算サイトの平面直角座標への換算」をご利用いただければ幸いです。なお操作方法につきましては「平面直角座標への換算 入出力機能の説明」をご参照ください。
本マクロ有効ブックには下記の3つのシートが含まれています。
- 前章「3」の「当該都道府県のすべての行政地域をEMUs単位にシステムで配置したオートシェープ図形」と地点及びラインのグラフ散布図を重ね合わせた「マップ」シート
- オートシェープ図形と地点のグラフ散布図は「当該都道府県境界線のオートシェープ図形」の最北端・最東端・最西端・最南端のマークとグラフ散布図にプロットした点を重ね合わせています。
- 地点のグラフ散布図とラインのグラフ散布図はそれぞれの縦・横軸の境界値(最大値・最小値)を合わせた上で、軸が一致するように重ね合わせています。
- 地点情報を上記「1」のグラフ散布図に反映させるための表がある「地点情報」シート
- 地点の緯度・経度は度分秒または十進法で入力します。
- 地点が25ヶ所設定できるような表になっていますが行を追加することで増やすことができます。
- 増やし方につきましては『「地図のオートシェープ図形」に合わせたExcelグラフ散布図の設定-その1』でご説明いたします。
- 入力された値はVBAマクロで平面直角座標系の緯度・経度に変換します。
- 詳細には「Excel VBAで緯度・経度を平面直角座標に変換する」でご説明いたします。
- サンプルとして県庁所在地のデータを設定しています。
- ライン情報を「1」のグラフ散布図に反映させるための表がある「ライン情報」シート
- 連続した緯度・経度の地点を平面直角座標で入力します。
- 最大2,000地点のラインが10本設定できるような表になっていますが地点数をお増やすことも、系列(ライン本数)を増やすこともできます。
- 系列の線は「自動」設定になっていますが、色や線の形状は変える事ができます。
- 増やし方や形状の変え方につきましては『「地図のオートシェープ図形」に合わせたExcelグラフ散布図の設定-その2』でご説明いたします。
- サンプルとして高速道路のデータを1つ(分岐ルートがある場合は2つ)設定しています。
- 国土数値情報の高速道路時系列データは時系列データとして使用する場合のみは非商用ですが、最新データだけであれば商用利用可能なため使用事例に含めています。
- その他の非商用データにつきましては主要なものをピックアップしてご自由にご利用いただける形で公開して行きます。
使用条件
・本製品「地図のオートシェープ図形」を貼り付けたExcelブックをインターネットに公開する形での使用はできません。(無償でダウンロードできてしまうため必ずお守りいただけますようお願い申し上げます)
・個人でご利用の場合、「地図のオートシェープ図形」を使用される人ごとのライセンスになりますが、同居ご家族につきましては個々にライセンスを購入する必要はありません。また個人でパソコンを複数台所有されている時は所有されているパソコンで利用することはできます。
・法人、学校の場合は「地図のオートシェープ図形」を使用されるパソコンの台数分のライセンスが必要です。
・本製品を(加工の有無を問わず)第三者に譲渡・貸与・配布・販売はしないようお願いします。
出典URL
国土数値情報 https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/index.html
「地図のオートシェープ図形」ご利用時の注意点
Excelで「地図のオートシェープ図形」をご利用の際に、Excelに起因する操作上の注意点がございます。
- 隣接する行政地域を重ね合わせる際、手動で完ぺきな形で重ね合わせる事は難しく、全体を見ながら重なり具合がなるべく均等になるように配置いただく事になります。
- なおグループしている飛び地やマーク、「行政地域をEMUs単位にシステムで配置したオートシェープ図形」の構成図形の初期位置をずらして保存してしまうと元に戻すことができません。
必ずバックアップファイルを作ってからご利用ください。
- なおグループしている飛び地やマーク、「行政地域をEMUs単位にシステムで配置したオートシェープ図形」の構成図形の初期位置をずらして保存してしまうと元に戻すことができません。
- 表示倍率を変更した際、特定の表示倍率以外ではオートシェープ図形のサイズが保持されない現象が起こります。
- 「特定の表示倍率」につきましては、ご利用のパソコン環境により異なるためご確認いただく必要がありますが、50%から400%まで50%単位の表示倍率を想定しています。
詳細につきましては、下記の記事をご参照いただければ幸いです。
鳥取県
鳥取県には19の行政区域が存在しています。
- なお本製品の簡素化レベルにおいて飛び地は存在していません。
鳥取県は平面直角座標系のⅤ系に属しています。そのため座標系が異なる隣接県(島根県、広島県)のオートシェープ図形と重ね合わせるとズレが生じますのでお含み置きいただければ幸いです。
ダウンロードされるZIPファイルに含まれている内容
No | ファイル名 | サイズ | 説明 |
---|---|---|---|
1 | 31shape.xlsx | 509KB | 地図のオートシェープ図形 |
2 | 31map.xlsm | 478KB | グラフ散布図使用事例 |
1.1.行政地域境界線のオートシェープ図形
各行政区域のオートシェープ図形を行政区域コード順にワークシートに貼り付けた形でご提供しています。
ワークシート上には行政地域コード、行政区域名とオートシェープ図形のサイズ(高さ・幅)が記載してあります。
またオートシェープ図形の境界線の線の幅は0.5ptに設定しています。
① ②
31201 鳥取市 31389 西伯郡 南部町 31202 米子市 31390 西伯郡 伯耆町 31203 倉吉市 31401 日野郡 日南町 31204 境港市 31402 日野郡 日野町 31302 岩美郡 岩美町 31403 日野郡 江府町 31325 八頭郡 若桜町 31328 八頭郡 智頭町 31329 八頭郡 八頭町 31364 東伯郡 三朝町 31370 東伯郡 湯梨浜町 31371 東伯郡 琴浦町 31372 東伯郡 北栄町 31384 西伯郡 日吉津村 31386 西伯郡 大山町
1.2.都道府県境界線/1.3.すべての行政地域をEMUs単位にシステムで配置したオートシェープ図形
下図左側の都道府県境界線の線の幅は0.75ptに設定してあります。
下図右側の都道府県境界線の線の幅は変わりませんが、各行政区域境界線の線の幅は0.25ptです。
1.4.MapJigsaw/1.5.MapJigsaw例
鳥取県は半分以上の全体像が表示できるのでサイズ100%を使用していますが、下中央図のExcel画面は表示倍率50%でのキャプチャーになります。
MapJigsawの行政区域には透明度90%で塗りつぶし設定をしています。
2.グラフ散布図使用事例
地点情報には、鳥取県庁が、ライン情報には、山陰道・鳥取自動車道・志戸坂峠道路がそれぞれサンプルでセットしてあります。
島根県
島根県には19の行政区域が存在しています。
- その内、オートシェープ図形に飛び地が存在するのはつぎの2行政区域です。
- 雲南市、仁多郡奥出雲町
島根県は平面直角座標系のⅢ系に属しています。そのため座標系が異なる隣接県(鳥取県)のオートシェープ図形と重ね合わせるとズレが生じますのでお含み置きいただければ幸いです。
ダウンロードされるZIPファイルに含まれている内容
No | ファイル名 | サイズ | 説明 |
---|---|---|---|
1 | 32shape.xlsx | 909KB | 地図のオートシェープ図形 |
2 | 32map.xlsm | 579KB | グラフ散布図使用事例 |
1.1.行政地域境界線のオートシェープ図形
① ②
32201 松江市 32209 雲南市 32202 浜田市 32343 仁多郡 奥出雲町 32203 出雲市 32386 飯石郡 飯南町 32204 益田市 32441 邑智郡 川本町 32205 大田市 32448 邑智郡 美郷町 32206 安来市 32449 邑智郡 邑南町 32207 江津市 32501 鹿足郡 津和野町 32505 鹿足郡 吉賀町 32525 隠岐郡 海士町 32526 隠岐郡 西ノ島町 32527 隠岐郡 知夫村 32528 隠岐郡 隠岐の島町
1.2.都道府県境界線/1.3.すべての行政地域をEMUs単位にシステムで配置したオートシェープ図形
下図のExcel画面は表示倍率50%でのキャプチャーになります。
1.4.MapJigsaw/1.5.MapJigsaw例
島根県は島しょを含めずに見ると半分以上の全体像が表示できるのでサイズ100%を使用していますが、下図左・中央のExcel画面は表示倍率50%でのキャプチャーになります。
2.グラフ散布図使用事例
地点情報には、島根県庁、隠岐の島町役場、西ノ島町役場が、ライン情報には、山陰道・山陰自動車道がそれぞれサンプルでセットしてあります。
岡山県
岡山県には30の行政区域が存在しています。
- その内、オートシェープ図形に海岸線を含めた飛び地が存在するのはつぎの4行政区域です。
- 倉敷市、笠岡市、備前市、瀬戸内市
- なお行政区をまとめた「岡山市」境界線は含めていません。
岡山県は平面直角座標系のⅤ系に属しています。そのため座標系が異なる隣接県(広島県)のオートシェープ図形と重ね合わせるとズレが生じますのでお含み置きいただければ幸いです。
ダウンロードされるZIPファイルに含まれている内容
No | ファイル名 | サイズ | 説明 |
---|---|---|---|
1 | 33shape.xlsx | 1,032KB | 地図のオートシェープ図形 |
2 | 33map.xlsm | 626KB | グラフ散布図使用事例 |
1.1.行政地域境界線のオートシェープ図形
① ②
33101 岡山市 北区 33211 備前市 33102 岡山市 中区 33212 瀬戸内市 33103 岡山市 東区 33213 赤磐市 33104 岡山市 南区 33214 真庭市 33202 倉敷市 33215 美作市 33203 津山市 33216 浅口市 33204 玉野市 33346 和気郡 和気町 33205 笠岡市 33423 都窪郡 早島町 33207 井原市 33445 浅口郡 里庄町 33208 総社市 33461 小田郡 矢掛町 33209 高梁市 33586 真庭郡 新庄村 33210 新見市 33606 苫田郡 鏡野町
1.2.都道府県境界線/1.3.すべての行政地域をEMUs単位にシステムで配置したオートシェープ図形
1.4.MapJigsaw/1.5.MapJigsaw例
岡山県は半分以上の全体像が表示できるのでサイズ100%を使用していますが、下図中央のExcel画面は表示倍率50%でのキャプチャーになります。
2.グラフ散布図使用事例
地点情報には、岡山県庁が、ライン情報には、山陰自動車道がそれぞれサンプルでセットしてあります。
広島県
広島県には30の行政区域が存在しています。
- その内、オートシェープ図形に海岸線を含めた飛び地が存在するのはつぎの9行政区域です。
- 広島市南区、広島市安芸区、広島市佐伯区、呉市、三原市、尾道市、福山市、大竹市、廿日市市
- なお行政区をまとめた「広島市」境界線は含めていません。
広島県は平面直角座標系のⅢ系に属しています。そのため座標系が異なる隣接県(鳥取県、岡山県)のオートシェープ図形と重ね合わせるとズレが生じますのでお含み置きいただければ幸いです。
ダウンロードされるZIPファイルに含まれている内容
No | ファイル名 | サイズ | 説明 |
---|---|---|---|
1 | 34shape.xlsx | 1,238KB | 地図のオートシェープ図形 |
2 | 34map.xlsm | 717KB | グラフ散布図使用事例 |
1.1.行政地域境界線のオートシェープ図形
① ②
34101 広島市 中区 34208 府中市 34102 広島市 東区 34209 三次市 34103 広島市 南区 34210 庄原市 34104 広島市 西区 34211 大竹市 34105 広島市 安佐南区 34212 東広島市 34106 広島市 安佐北区 34213 廿日市市 34107 広島市 安芸区 34108 広島市 佐伯区 34202 呉市 34203 竹原市 34204 三原市 34205 尾道市 34207 福山市
1.2.都道府県境界線/1.3.すべての行政地域をEMUs単位にシステムで配置したオートシェープ図形
下右図のExcel画面は表示倍率50%でのキャプチャーになります。
1.4.MapJigsaw/1.5.MapJigsaw例
広島県は半分以上の全体像が表示できるのでサイズ100%を使用していますが、下図中央のExcel画面は表示倍率50%でのキャプチャーになります。
2.グラフ散布図使用事例
地点情報には、広島県庁が、ライン情報には、中国自動車道がそれぞれサンプルでセットしてあります。
山口県
山口県には19の行政区域が存在しています。
- その内、オートシェープ図形に海岸線を含めた飛び地が存在するのはつぎの9行政区域です。
- 下関市、萩市、防府市、下松市、長門市、柳井市、周南市、熊毛郡上関町、熊毛郡田布施町
山口県は平面直角座標系のⅢ系に属しています。
ダウンロードされるZIPファイルに含まれている内容
No | ファイル名 | サイズ | 説明 |
---|---|---|---|
1 | 35shape.xlsx | 1,008KB | 地図のオートシェープ図形 |
2 | 35map.xlsm | 664KB | グラフ散布図使用事例 |
1.1.行政地域境界線のオートシェープ図形
① ②
35201 下関市 35211 長門市 35202 宇部市 35212 柳井市 35203 山口市 35213 美祢市 35204 萩市 35215 周南市 35206 防府市 35216 山陽小野田市 35207 下松市 35305 大島郡 周防大島町 35208 岩国市 35321 玖珂郡 和木町 35210 光市 35341 熊毛郡 上関町 35343 熊毛郡 田布施町 35344 熊毛郡 平生町 35502 阿武郡 阿武町
1.2.都道府県境界線/1.3.すべての行政地域をEMUs単位にシステムで配置したオートシェープ図形
下右図のExcel画面は表示倍率50%でのキャプチャーになります。
1.4.MapJigsaw/1.5.MapJigsaw例
山口県は半分以上の全体像が表示できるのでサイズ100%を使用していますが、下図中央のExcel画面は表示倍率50%でのキャプチャーになります。
2.グラフ散布図使用事例
地点情報には、山口県庁が、ライン情報には、中国自動車道・関門橋がそれぞれサンプルでセットしてあります。
最後に
「グラフ散布図とオートシェープ図形の合わせ方」及び「緯度・経度を平面直角座標に変換するVBAマクロ」につきましては、下記記事にて詳細をご説明しておりますので、ぜひ一度ご参照いただければ幸いです。
- 「地図のオートシェープ図形」に合わせたExcelグラフ散布図の設定-その1
- 「地図のオートシェープ図形」に合わせたExcelグラフ散布図の設定-その2
- Excel VBAで緯度・経度を平面直角座標に変換する
以上最後までご一読いただき誠にありがとうございました。