PR

緯度・経度を平面直角座標に変換したⅩ~XIII系道県別河川・湖沼・ダム情報

河川・湖沼・ダム情報
この記事は約16分で読めます。

国土交通省の国土数値情報ダウンロードで提供されているされている(データ基準年が)平成18年度~21年度の「河川データ」、平成17年度の「湖沼データ」、平成26年度の「ダムデータ」をもとに平面直角座標に変換した各都道府県別の河川・湖沼のライン情報とダムの地点情報をExcelのXLSXデータ形式で無償ダウンロードできるようにしています。

今回は平面直角座標系Ⅹ系の青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県と、Ⅺ系の北海道西部、Ⅻ系の北海道中部、XIII系の北海道東部を流れる主な河川と主な湖沼・ダムのライン情報及び地点情報になります。

なお平面直角座標を使用しているために隣接する別の座標系とはラインが重なり合わない事、あらかじめお含み置きいただければ幸いです。

本ページでダウンロードできるファイルはExcel 2016 バージョン2013(ビルド 13901.20336)を用いて作成しています。

スポンサーリンク

「河川データ・ダムデータ」の使用許諾条件は非商用

「河川データ・湖沼データ・ダムデータ」は下記サイトからダウンロードする事ができます。

河川データのデータ基準年としては中国地方が平成18年度、東北方・北陸・九州地方は平成20年度、北海道・近畿地方が平成21年度、湖沼データのデータ基準年は平成17年度、ダムデータは平成26年度になります。

その中に含まれている路線の位置情報(緯度・経度)をVBAで平面直角座標に変換し、地点間の距離が正しくExcelのグラフ散布図で表現できるように加工しています。

いづれも現時点(2021年1月)で最新のデータになります。

なおこのデータを公開する目的は、煩わしいライン情報としての一本化作業と、緯度・経度から平面直角座標への変換するための負荷を軽減し、グラフ散布図でのデータ利用をし易くするためになります。

ご利用に際しては「国土数値情報ダウンロードサービスコンテンツ利用規約」をご一読ください。

また「非商用」でのご利用方法につきましては「よくある質問(FAQ)告示数値情報利用規約関係」のQ6に書かれているのですが、下記に引用いたします。

Q6

国土数値情報の利用条件が「非商用」の場合、どのような利用方法であれば認められるのか。

A6

利用可能な方法の代表例は以下の通りです。この場合も出典明記等は必要ですので、利用したいデータに適用される利用規約をご確認ください。ご不明な点は国土情報提供サイト運営事務局にお問い合わせください。
➢ 著作権法が定める範囲での利用
➢ 行政目的での利用
➢ 学術目的での利用(学術論文への引用等を含む)
➢ 民間企業内部における検討での利用

なお湖沼データにつきましては商用利用が可能です。

データ加工に際しての留意点

それぞれのデータを加工していますが下記の留意点がありますのでお含み置きください。

河川データ

  1. 掲載されているデータの中で加工対応しているのは、属性情報の区間種別に「1級直轄区間」が含まれている河川の中で、比較的本川延長が長いものになります。
    • なお「1級直轄区間」が含まれていない本川延長が長い河川を含めている場合があります。
  2. 河川名・流路の位置情報は基本的に記載されているままで使用していますが次のような加工をしています。
    • 同一河川の流路の位置情報は複数に分割されて記載されていますが、接合する位置情報(緯度・経度)が同じまたは小数点以下6桁目以降で異なる場合はひとつにまとめています。
    • 接合する位置情報(緯度・経度)の差が0.0001に近くなる場合は両方の位置情報を残しています。
      • 「0.0001がどのくらいの距離になるか?」は座標系により異なりますが感覚的には10メートルぐらいになる認識です。
    • 都府県をまたぐ河川の時、接合する位置情報の判定が難しいケースがあり必ずしも上記の対応ができていない場合があります。
  3. 本川に支川の入り口が含まれている時や、中洲があり河川が二股以上に分かれている時は、その位置情報は除外しています。
    • ラインを分ける事で取り込むこともできますが次のような理由から除外しています。
      • 河川によって数多くの中洲や支川の入り口が含まれているケースがあり、その場合一つの河川を書き表すために数多くの細かなライン情報が必要となり扱い辛くなる。
      • 反映しても細かな線の膨らみにしか見えないため。
  4. 都道府県または座標系を越境している場合は、若干またいだ位置で分線しています。この場合は「河川名-」といった形で-記号を付けてそれぞれの都道府県または座標系に表記しています。
    • ただし、極わずかしか越境していないケースではこの対応をしていません。また場合によっては対応漏れしているケースもありえますので、もしも河川が掲載されていない場合は隣接する都道府県または座標系をご確認いただければ幸いです。
  5. 座標系が異なる境に流れる河川の場合、何回も越境を繰り返すことになりますが、座標系は掲載しているものを使用しています。
    • 座標系が異なる場合は同じ河川の同じ場所であっても位置情報は一致していませんのでご注意ください。
  6. 河川の色は基本的にExcelが自動的に決めたものを使用しています。
    • 従いまして越境している場合、同じ色が付いている分けではありません。必要に応じて色を変えていただければ幸いです。
  7. ラインの線の太さは基本0.75ptとして、下記の国土交通省の「日本の川」のページに掲載されている河川は1ptで設定しています。

湖沼データ

  1. 掲載されているデータの中で加工対応しているのは、ある程度の大きさのある湖沼になります。
    • 「ある程度の大きさ」とは弊社で採用しているグラフ散布図の縮尺でグラフに表した時に表示倍率100%で存在が認識できるサイズになります。
  2. 湖沼の中にある島が存在する場合、島のデータは除外しています。
  3. 湖沼の色は水色(#00B0F0)、線の太さは1.5ptに設定しています。

ダムデータ

  1. 掲載されているデータの中で加工対応しているのは、概ね総貯水量が10,000千m3を超えるサイズのダムになります。
    • ただし上記条件で該当するダムの数が多くなる場合は総貯水量が15,000千m3に引き上げています。
  2. 取り上げた湖沼にダムがある場合は総貯水量に関係なく対応しています。
    • ただしダムに対する湖沼データが掲載されていない場合がありますのでお含み置きいただければ幸いです。
  3. ダムは中抜き黒四角のアンカーで表しています。

ダウンロードされるファイルの中身

各都道府県または座標系ごとに1つのXLSM(マクロ有効化ブック)形式したファイルをZIP圧縮してダウンロードできるようにしています。

本マクロ有効ブックには下記の4つのシートが含まれています。

  1. 地点及びラインのグラフ散布図を重ね合わせた「マップ」シート
    • 地点のグラフ散布図とラインのグラフ散布図はそれぞれの縦・横軸の境界値(最大値・最小値)を合わせた上で、軸が一致するように重ね合わせています。
  2. 地点情報を地点のグラフ散布図に反映させるための表がある「地点情報」シート
    • 地点の緯度・経度は度分秒または十進法で入力します。
    • 地点が25ヶ所設定できるような表になっていますが行を追加することで増やすことができます。
      • 地点を入力した時はデータソースに系列の追加が必要になります。
    • 入力された値はVBAマクロで平面直角座標系の緯度・経度に変換します。
    • サンプルとして県庁所在地のデータを設定しています。
  3. 「ダム」の平面直角座標系の緯度・経度情報を一覧表にした「ダム地点」シート
  4. 「河川・湖沼」をラインのグラフ散布図に反映させるための表がある「ライン情報」シート
    • 連続した緯度・経度の地点を平面直角座標に変換して設定しています。
    • 最大2,000地点のラインが10本設定できるような表になっていますが地点はもっと地点数を増やすことができますし、系列を追加することでライン数を増やすことができます。
      • 系列の線は基本的に「自動」設定になっていますが、色や線の形状を変える事ができます。

平面直角座標系Ⅹ系

青森県

青森県で取り上げているのは下記20の河川と、22の湖沼、8のダム情報になります。

河川・湖沼名線太さ地点数
1.川内川0.751,030
2.中村川0.751,688
3.赤石川0.751,696
4.駒込川0.751,883
5.堤川0.751,194
6.奥入瀬川0.751,387
7.高瀬川11,337
8.岩木川13,667
9.馬淵川-1870
10.浅瀬石川0.75973
11.平川0.751,202
12.十川0.751,024
13.浅水川0.751,731
14.虹貝川0.75668
15.二庄内川0.75180
16.新井田川0.75733
17.坪川0.75722
18)かわうち湖1.51,481
19)宇曽利山湖1.5436
20)尾駮沼1.5894
21)鷹架沼1.51,753
河川・湖沼名線太さ地点数
22)市柳沼1.5491
23)田面木沼1.5496
24)小川原湖1.52,814
25)天間ダム貯水池1.5490
26)十和田湖(東湖・中湖・西湖)1.54,052
27)下湯平成湖1.5267
28)虹の湖1.5954
29)廻堰大溜池1.5453
30)藤枝溜池1.5573
31)十三湖1.51,264
32)田光沼1.5404
33)美山湖1.5898
34)大池(十二湖)1.590
35)鶏頭場ノ池(十二湖)1.574
36)越口ノ池(十二湖)1.545
37)王池(十二湖)1.537
38)王池(十二湖)1.563
39)大沢内溜池1.5695
40.山田川0.75488
41.出精川0.75656
42.正津川0.75709
解凍時ファイル名解凍時サイズZIPファイルダウンロード
02map-rv.xlsm3,688KB

岩手県

岩手県で取り上げているのは下記26の河川と、9の湖沼、13のダム情報になります。

河川・湖沼名線太さ地点数
1.閉伊川0.752,771
2.安比川0.751,500
3.雫石川0.75523
4.猿ヶ石川0.752,614
5.磐井川0.751,706
6.北上川-14,091
7.胆沢川0.752,013
8.人首川0.751,006
9.和賀川0.751,502
10.豊沢川0.751,200
11.砂鉄川0.751,885
12.馬淵川-12,180
13.米代川-1380
14)瀬月内ダム湖1.5108
15)岩洞湖1.51,875
16)南部片富士湖1.5986
17)御苗代湖1.5104
18)御所湖1.51,776
河川・湖沼名線太さ地点数
19)豊沢湖1.5518
20)錦秋湖1.52,241
21)石淵湖1.5597
22)田瀬湖1.51,673
23.夏油川0.75920
24.滝名川0.751,086
25.稗貫川0.75900
26.中津川0.751,205
27.簗川0.75681
28.平糠川0.751,011
29.瀬月内川0.751,784
30.丹藤川0.751,977
31.松川0.75919
32.小本川0.751,870
33.長内川0.751,036
34.久慈川0.75752
35.気仙川0.751,502
解凍時ファイル名解凍時サイズZIPファイルダウンロード
03map-rv.xlsm3,795KB

宮城県

宮城県で取り上げているのは下記28の河川と、11の湖沼、13のダム情報になります。

河川・湖沼名線太さ地点数
1.広瀬川0.751,922
2.白石川0.752,054
3.多田川0.751,800
4.吉田川0.751,509
5.江合川0.753,181
6.名取川12,087
7.鳴瀬川11,714
8.旧北上川0.751,199
9.北上川-11,302
10.阿武隈川-11,242
11.七北田川0.751,138
12.迫川0.752,024
13)荒雄湖1.5536
14)花山湖1.5702
15)伊豆沼1.5357
16)長沼1.5626
17)万石浦1.51,221
18)七ッ森湖1.5625
19)釜房湖1.51,268
20)井土浦1.5375
河川・湖沼名線太さ地点数
21)鳥の海1.5364
22)長老湖1.5111
23)七ヶ宿湖1.51,313
24.二迫川0.751,145
25.三迫川0.751,038
26.大谷川0.751,138
27.岩堂沢0.75536
28.田川0.751,151
29.石川0.75339
30.筒砂子川0.75361
31.南川0.75467
32.大倉川0.751,326
33.碁石川0.751,060
34.荒川0.75525
35.長沼川0.75319
36.旧迫川0.75513
37.大沢川0.7562
38.松川0.75725
39.横川0.751,067
解凍時ファイル名解凍時サイズZIPファイルダウンロード
04map-rv.xlsm3,312KB

秋田県

秋田県で取り上げているのは下記26の河川と、9の湖沼、12のダム情報になります。

河川・湖沼名線太さ地点数
1.石沢川0.752,034
2.小猿部川0.751,010
3.皆瀬川0.752,148
4.玉川0.752,151
5.芋川0.751,801
6.横手川0.751,240
7.成瀬川0.752,248
8.子吉川12,169
9.米代川-13,126
10.雄物川12,399
11.岩見川0.751,062
12.阿仁川0.751,198
13.馬場目川0.751,252
14.白雪川0.751,330
15)十和田湖(東湖・中湖・西湖)1.54,052
16)素波里湖1.51,079
17)浅内沼1.5384
18)太平湖1.51,334
河川・湖沼名線太さ地点数
19)八郎潟調整池1.5498
20)宝仙湖1.52,221
21)秋扇湖1.51,118
22)田沢湖1.51,228
23)小安峡湖1.51,037
24.松川0.75437
25.山内黒沢川0.751,105
26.檜木内川0.751,019
27.三内川0.75548
28.小阿仁川0.751,803
29.小又川0.75696
30.粕毛川0.75923
31.藤琴川0.75829
32.岩瀬川0.75483
33.熊沢川0.75885
34.大湯川0.75632
35.潟尻川0.75388
解凍時ファイル名解凍時サイズZIPファイルダウンロード
05map-rv.xlsm3,743KB

山形県

山形県で取り上げているのは下記27の河川と、8の湖沼、10のダム情報になります。

河川・湖沼名線太さ地点数
1.真室川0.751,868
2.金山川0.751,283
3.最上小国川0.752,067
4.馬見ヶ崎川0.75870
5.寒河江川0.751,055
6.京田川0.751,181
7.村山野川0.75965
8.大山川0.75929
9.丹生川0.751,433
10.立谷沢川0.75932
11.鮭川0.752,014
12.須川0.751,594
13.最上川17,653
14.赤川11,562
15.荒川-11,564
16.月布川0.751,318
17.置賜白川0.751,128
18)荒沢湖1.5898
河川・湖沼名線太さ地点数
19)八久和ダム貯水池1.51,470
20)月山湖1.5977
21)蛭沢湖1.5226
22)白竜湖1.5127
23)白川湖1.5311
24)盃湖1.541
25.徳良湖1.5135
26.刈安川0.75276
27.羽黒川0.75781
28.吉野川0.751,828
29.横川0.751,500
30.置賜野川0.751,112
31.梵字川0.75751
32.日向川0.75916
33.屋代川0.75850
34.蛭沢川0.7564
35.朧気川0.75993
解凍時ファイル名解凍時サイズZIPファイルダウンロード
06map-rv.xlsm3,348KB

平面直角座標系Ⅺ系

北海道(西部)

北海道(西部)で取り上げているのは下記24の河川と、6の湖沼、4のダム情報になります。

河川・湖沼名線太さ地点数
1.天野川0.75958
2.大野川0.751,240
3.知内川0.75937
4.厚沢部川0.751,393
5.折戸川0.751,191
6.遊楽部川0.75943
7.朱太川0.751,239
8.貫気別川0.751,200
9.余市川0.751,396
10.後志利別川11,338
11.尻別川113,669
12)オタルナイ湖1.5120
13)洞爺湖1.51,536
14)コックリ湖1.555
15)相沼湖1.5218
河川・湖沼名線太さ地点数
16)大沼1.51,576
17)小沼1.5927
18.相沼内川0.75815
19.鶉川0.751,313
20.長流川0.751,364
21.壮瞥川0.75117
22.ソウベツ川0.75642
23.森別川0.75256
24.ペーペナイ川0.75672
25.朝里川0.75520
26.堀株川0.75982
27.真駒内川0.751,107
29.汐泊川0.75833
28.野田追川0.751,353
30.青苗川0.75387
解凍時ファイル名解凍時サイズZIPファイルダウンロード
01_11map-rv.xlsm3,123KB

平面直角座標系Ⅻ系

北海道(中部)

北海道(中部)で取り上げているのは下記76の河川と、47の湖沼、42のダム情報になります。

河川・湖沼名線太さ地点数
1.恵岱別川0.751,453
2.剣淵川0.75709
3.当別川0.751,889
4.幌向川0.751,916
5.芦別川0.752,088
6.宇莫別川0.75908
7.漁川0.752,377
8.厚別川0.751,262
9.厚別川0.751,759
10.宿主別川0.75998
11.忠別川0.751,877
12.辺別川0.751,943
13.額平川0.752,192
14.牛朱別川0.751,579
15.渚滑川13,464
16.千歳川0.751,731
17.美瑛川0.753,619
18.豊平川0.751,943
19.鵡川15,204
20.名寄川0.752,693
21.問寒別川0.753,230
22.湧別川13,369
23.夕張川0.752,969
24.留萌川12,478
25.雨竜川0.759,573
26.幾春別川0.752,462
27.空知川0.753,051
28.石狩川16,330
29.天塩川17,073
30.沙流川12,546
31.声問川0.751,131
32.頓別川0.752,031
33.藻興部川0.752,516
34.新冠川0.752,064
35)幌満湖1.5416
36)さまに湖1.5244
37)うらら湖1.5311
38)高見湖1.54,171
39)新冠湖1.51,870
40)幌尻湖1.5293
41)二風谷湖(にぶたに湖)1.5611
42)双珠別湖1.5382
43)厚真ダム貯水池1.5599
44)ウトナイ湖1.5554
45)シューパロ湖(シュウパロ湖)1.51,161
46)かなやま湖1.51,700
47)室蘭工業用水池1.5241
48)倶多楽湖1.5303
49)支笏湖1.51,509
50)さっぽろ湖1.5851
51)定山湖1.5651
52.えにわ湖1.5270
53)くりやま湖1.5208
54)しのつ湖1.5147
55)桂沢湖1.52,880
56)芦別湖1.5265
57)滝里湖1.5681
58)野花南湖1.5465
59)大雪湖1.51,701
60)サロマ湖1.56,520
61)シブノツナイ湖1.51,149
62)コムケ湖1.5850
河川・湖沼名線太さ地点数
63)コムケ湖1.5883
64)岩尾内湖1.51,382
65)ポンテシオ湖1.5124
66)青山貯水池1.5827
67)留久貯水池1.5472
68)暑寒湖1.5285
69)ホロピリ湖1.51,081
70)小平蘂湖1.5654
71)朱鞠内湖1.56,505
72)朱鞠内湖(宇津内湖)1.5847
73)東山湖1.5133
74)パンケ沼1.5372
75.)ペンケ沼1.5281
76)クッチャロ湖(大沼)1.5668
77)クッチャロ湖(小沼)1.5653
78)兜沼1.5144
79)ポロ沼1.5224
80)大沼1.5350
81)久種湖1.5157
82.胆振幌別川0.75259
83.勇払川0.751,676
84.小樽内川0.75649
85.ポンウエンベツ川0.75492
86.雨煙別川0.75472
87.厚真川0.751,808
88.穂別川0.751,430
89.白井川0.75944
90.双珠別川0.751,776
91.静内川0.75826
92.向別川0.75604
93.様似川0.75751
94.幌満川0.75758
95.ルークシュベツ川0.75542
96.徳富川0.751,363
97.尾白利加川0.751,660
98.チバベリ川0.75523
99.幌新太刀別川0.751,120
100.小平蘂川0.752,313
101.温根別川0.75966
102.犬牛別川0.751,570
104.朱鞠内川0.75928
105.サンル川0.751,370
106.茂築別川0.751,750
103.ウツナイ川0.751,154
107.オンネコムケナイ川0.751,324
108.秋平川0.75605
109.シブノツナイ川0.75694
110.芭露川0.75972
111.サロベツ川0.752,932
112.パンケオンネベツ川0.7552
113.下エベコロベツ川0.752,216
114.兜沼川0.75555
115.サラキトマナイ川0.75308
116.ポロ川0.75198
117.カリベツ川0.751,355
118.猿払川0.752,623
119.クッチャロ川0.75266
120.西一号川0.75277
121.大備川0.75285
122.大沢川0.75365
123.トビウシナイ川0.75461
解凍時ファイル名解凍時サイズZIPファイルダウンロード
01_12map-rv.xlsm13,113KB

平面直角座標系XIII系

北海道(東部)

北海道(東部)で取り上げているのは下記46の河川と、38の湖沼、9のダム情報になります。

河川・湖沼名線太さ地点数
1.戸蔦別川0.751,215
2.然別川0.752,271
3.帯広川0.751,466
4.無加川0.754,181
5.浦幌川0.753,753
6.猿別川0.751,169
7.音更川0.755,389
8.士幌川0.751,615
9.新釧路川0.7562
10.オソベツ川0.752,830
11.札内川0.752,985
12.網走川14,025
13.利別川0.756,311
14.釧路川13,507
15.十勝川13,276
16.常呂川17,813
17.標津川0.754,167
18.阿寒川0.753,226
19.歴舟川0.751,557
20.西別川0.759,692
21)サホロ湖1.5201
22)東大雪湖1.5564
23)岩松湖1.5387
24)然別湖1.51,542
25)糠平湖1.53,860
26)おけと湖1.5892
27)活込貯水池1.5765
28)ホロカヤントウ1.5333
29)生花苗沼1.5738
30)湧洞沼1.5871
31)長節湖1.5705
32)サロマ湖1.56,520
33)富里湖1.5400
34)チミケップ湖1.51,117
35)パンケトー1.5852
36)阿寒湖1.52,203
37)能取湖1.53,284
38)網走湖1.53,211
39)屈斜路湖1.52,873
40)摩周湖1.52,507
41)藻琴湖1.5981
42)涛沸湖1.53,704
河川・湖沼名線太さ地点数
43)涛釣沼1.5171
44)シラルトロ沼1.51,635
45)塘路湖1.51,333
46)達古武湖1.5793
47)春採湖1.5427
48)厚岸湖1.51,598
49)火散布沼1.51,734
50)風蓮湖1.55,082
51)温根沼1.5969
52)長節湖1.5215
53)羅臼湖1.5456
54)一湖(知床五湖)1.5152
55)三湖(知床五湖)1.5156
56)二湖(知床五湖)1.5210
57)四湖(知床五湖)1.588
58)五湖(知床五湖)1.548
59.佐幌川0.751,561
60.美里別川0.755,146
61.湧洞川0.75827
62.長節川0.75543
63.生花苗沼川0.75224
64.ホロカヤントウ川0.7577
65.庶路川0.752,880
66.達古武川0.75598
67.シラルトロエトロ川0.751,788
68.アレキナイ川0.752,466
69.別寒辺牛川0.751,804
70.北の沢川0.75106
71.第2長節川0.7592
72.オンネベツ川0.75471
73.ヤウシュベツ川0.754,095
74.水藻川0.75103
75.チクショベツ川0.75349
76.イベシベツ0.7569
77.チミケップ川0.751,141
78.仁頃川0.751,939
79.佐呂間別川0.752,059
80.卯原内川0.75866
81.藻琴川0.751,818
82.浦士別川0.751,878
83.ウエンベツ川0.75452
84.知西別川0.75823
解凍時ファイル名解凍時サイズZIPファイルダウンロード
01_13map-rv.xlsm10,913KB

最後に

当初ご案内していた公開予定の日程より延伸しました事お詫び申し上げます。

河川・湖沼・ダムのライン情報につきましては今回ですべての都道府県への対応が完了致しました。

なお「グラフ散布図とオートシェープ図形の合わせ方」及び「緯度・経度を平面直角座標に変換するVBAマクロ」につきましては、下記記事にて詳細をご説明しておりますので、ぜひ一度ご参照いただければ幸いです。

以上最後までご一読いただき誠にありがとうございました。